比叡山の門前町『坂本』には町中に【穴太衆積み】と呼ばれる石積みがあります。
戦国時代日本の城の殆どを構築したと謂われます穴太衆は帰化人の流れをくみ、この坂本を根拠とし堅牢で攻めにくい石垣を全国に作りました。
又、坂本の町は伝教大師最澄のお生まれになった町でもあり、比叡山の門前町として栄えました。
比叡山で厳しい修行を積んだ僧侶は60歳になりますと、「里坊を賜う」と云って、隠居が許されこの坂本で余生を過ごしました。
現在も里坊と呼ばれるものが約50カ所あり、比叡山の僧侶の住居となっており、400年を経過した素晴らしい庭園が数多く残された全国で唯一の町でもあります。
この機会に是非美しい坂本の町並みと非公開寺院の拝観をお楽しみ頂きますようご案内申し上げます。
織田信長の焼き討ち以降、比叡山再興の中心となった由緒ある門跡寺院。
小堀遠州作の庭園や渡辺了慶作の襖絵その他数々の文化財があります。
(拝観料:450円(税込) 所要時間:50分)
←滋賀院 襖絵 / 滋賀院 御成門
【住所・お問合せ】大津市坂本4-6-1 TEL・077-578-0130
滋賀院宸殿の西側に造られた庭園。縁側からゆっくりと鑑賞できるようになっています。
庭園は細長い形で、縁側の下はすぐに池になっており、池の中央には5mもある実に立派な石橋が架けられています。
石橋を渡ると滝口があり、権現川の水を取り入れた清流が、音を立てて勢いよく流れ落ちます。古い形式の構造だが、味わい深くて落ち着く庭園です。
滋賀院にはこのほか、ヒムロスギやアカマツなどの植木だけからなる「蹴鞠(けまり)の庭」と呼ばれる庭園や、明治時代にできた二階書院の庭園などもあります。
坂本・日吉大社・東照宮・旧竹林・坂本ケーブルへ当館より車で7分、延暦寺へは35分ぐらいかかります。
山上には多くの世界遺産がございます。
比叡山に広大な寺域を持つ、天台宗の総本山。平成6年に世界文化遺産に登録されています。
奈良時代末期、19歳の最澄(さいちょうが、比叡山に登り草庵を結んだのが始まりです。
最澄が中国に留学して天台宗を開立してからは、弘法大師の開いた高野山金剛峰寺とともに、約1200年もの間、日本の宗教界最高の地位に君臨しました。
延暦寺は比叡山の山上山下に大別されており、山上には、根本中堂を中心とした東塔、釈迦堂を中心とした西塔、円仁によって開かれた横川の3地区に分かれています。
一方、山下になる坂本には、延暦寺の鎮守社だった日吉大社や本坊だった滋賀院などがあります。
【住所・お問合せ】大津市坂本本町4220
TEL・077-578-0001
【ホームページ】https://www.hieizan.or.jp/
全国各地にある3,800余りの「山王(さんのう)さん」の総本宮。
全国に3800余社ある「山王さん」の総本宮で、広大な境内には108もの神々が祭られています。
1300年の伝統をもつ大祭で、「山王さん」と呼ばれて広く親しまれている例祭(山王祭)は、湖国三大祭の1つです。
祭は3月1日~4月15日の「茜の神事」までおよそ1ヵ月半続き、中でも最大の見ものは4月12日に行われる「牛の神事」です。
【住所・お問合せ】大津市坂本5-1-1 TEL・077-578-0009
周辺の観光案内や地元物産品の展示・販売を行っており、おごと温泉足湯や地元食材を使った足湯カフェ、手作り体験工房も楽しめます。
【住所・お問合せ】大津市雄琴1-2-17 TEL・077-578-3750
【ホームページ】https://www.ogotoonsen.com/spot/kanko-koen
極彩色の彫刻が施された社殿は、江戸初期の創建当初のもので、本殿や拝観、石の間、唐門などは国の重要文化財に指定されています。
【住所・お問合せ】大津市坂本4-2-12 TEL・077-578-0009
滋賀院門跡のすぐ裏手にございます、慈眼堂は、家康以下三代の政治顧問として権勢を誇った僧・天海を祀っています。
紅葉の隠れた名所でもある境内には、多数の石塔や石仏が立ち並び、徳川家康や紫式部の供養塔、江戸期以降の歴代天台座主の墓があり、高島町の鵜川四十八体仏のうちの13体も境内にあります。
【お問合せ】TEL・077-578-0130
坂本に40余り点在する、比叡山延暦寺の里坊の一つ。
国指定の名勝でもある庭園内には天正年間に建てられた2棟の茶室と四阿(あずまや)があり、広間では四季折々に美しい庭園を眺めながら抹茶が頂けます。
大津市の指定文化財となっています。
【住所・お問合せ】大津市坂本5-2-13 TEL・077-578-0955
天台真盛宗の総本山。
伏見城の遺構が移した客殿など見どころが多く、庫裏南側・客殿西側・書院南側・書院北側の庭と4つの庭園がありそれぞれに趣が異なる庭園で見ごたえがあります。
壮麗な比叡、比良の山波を背景に雄大な琵琶湖を望む比良ゴルフ倶楽部。 湖西の恵まれた自然環境を最大限に活かした落ち着きのある丘陵コース ・全体的にはフラットだが、池が要所に点在し変化があるホールが多い ・グリーンは微妙にアンジュレーションがあり、予期せぬ ラインになることもある。
ティーグランドから琵琶湖を一望できるロケーション。 琵琶湖が一望できる丘陵地にレイアウトされたコース。各ホール樹木でセパレートされ景観がとても美しい。アウトはフェアウエイがやや狭くコントロールが要求される。インは谷越えホールなど慎重を要す。
【ホームページ】https://rfgr.jp/ojiyama/フランス印象派の絵画のモデルとなった庭園の再現と陶板で再現した絵が展示され、花と絵画が一緒に楽しめる。
ガーデニンググッズの販売や体験工房もある。
【住所・お問合せ】京都市左京区修学院尺羅ヶ谷四明ヶ嶽4番地 TEL・075-707-7733
【DATA】4/20~12/2:10:00~17:30 7/14~9/2の土日祝と8/9~8/19:10:00~21:00
【ホームページ】http://www.garden-museum-hiei.co.jp/
常設展示では、この歴史的特色を踏まえて、まず地域に焦点を当てた6つのコーナーからなる「テーマ展示」と、大津市全域の歴史の流れを改めて年代順にたどる「歴史年表展示」によって構成しています。
なお、展示室には、町並みの模型や生活の復元イラストなどを使い、また映像による展示の「解説ビデオ」を設けています。
【住所・お問合せ】大津市御陵町2-2 TEL ・077-521-2100
【ホームページ】https://www.rekihaku.otsu.shiga.jp/
レンタルボート(フィッシング用)
【住所・お問合せ】 大津市衣川1-41-14 TEL・077-574-1455
【ホームページ】https://www.marina-friends.com/
ヨット、カヌー、ウェイクボード。1般客向けにメニューも充実。
ウェットスーツやタオルなども料金に含まれ、ロッカールームシャワー、ジャグジーなども使用可
【住所・お問合せ】大津市雄琴5-265-1 TEL ・077-579-7111
【DATA】カヤック(ガイド付き)4,950円(税込) 9:00~18:00 水曜休
【ホームページ】https://www.o-pal.com/
ウェイクボードスクール
【住所・お問合せ】大津市下坂本5-2-2 TEL・077-578-2182
【ホームページ】https://biwako.yamaha-marina.co.jp/
比叡山ドライブウェイは田ノ谷峠ゲートから比叡山頂の四明ヶ岳までの8.1km、
それに続く奥比叡ドライブウェイは延暦寺の三塔を縫うように走ります。
←写真は比叡山から望む琵琶湖
琵琶湖の西岸は、比叡や比良の山裾が琵琶湖に落ち込む、いわば丘陵状に広がっている。山裾から湖面にかけて広がる田園風景や、湖面景観などを楽しむことができる。おすすめの周遊コースは、大津から湖西道路を経由し、志賀ICで国道161号へ出て北上するルート。JR近江高島駅を過ぎたあたりから右手に並走する「風車街道」に入れば、沿道には別荘らしきログハウスが点在し、リゾートムードが高まってゆく。左前方に大きな風車が見えてきたら、そこが道の駅しんあさひ風車村だ。
さらに今津町を抜けて北上すれば海津大崎や奥琵琶湖パークウェイへと続きます。
←写真は奥琵琶湖パークウェイの桜
京阪坂本駅からレンタサイクルで比叡山の麗に開けた門前町・坂本をめざすコース。
穴太衆積みの石垣が美しい町並みを形成する坂本には、日吉大社や日吉東照宮など多くの名所旧跡が点在しています。
坂の上から見る琵琶湖の眺めが素晴らしい。近江八景の一つ「唐崎の夜雨」で名高い唐崎神社までは湖岸沿いに道が続きます。
日吉大社→唐崎神社→京阪坂本駅
琵琶湖の湖南を半周するコース。
橋を渡ってさざなみ街道を北上すると1kmごとに公園があり、対岸の比叡山を眺めながら休憩がとれます。
烏丸半島を経て、琵琶湖大橋を渡るとゴールのJR堅田駅です。
近江大橋→さざなみ街道→琵琶湖大橋